静かな同調圧力の先の世界

『PLAN 75』 2022年 出演:倍賞美津子  監督:早川千絵

「75歳以上の高齢者に死を選ぶ権利を認め、支援する制度通称“PLAN75”が今回の国会で可決されました。」冒頭、このアナウンスで物語は始まるセンセーショナルな設定だ。国の未来を守るために…誰もが賛同しやすい言葉と共に、高齢者には死を選ぶ権利が与えられる近未来の日本。しかし、映画を観れば気づく。現実の日本社会は既に「PLAN 75」の土壌がすでに生まれているのだと。グローバリゼーションと自己責任の御旗の下、効果・効率そして合理性への喝采のビジネススタンダードが日常生活の意識にまで組み込まれて久しい。静かな同調圧力。少子高齢化が進行中の日本で、厄介者になりつつある老人が尊厳ある死を望まれるという非現実的な世界がやがて現実になるのではないか、がテーマになっている。

『PLAN75』予告編 配給会社

倍賞美津子の底力

「男はつらいよ」シリーズの諏訪さくら役で長年、日本中から愛された倍賞千恵子が年齢を重ねたからこそ醸し出せる圧倒的な存在感で観る者を魅了している。81歳だという。さくらは長い間「日本の妹」「日本の母親」だった。そのさくらが「日本の孤独な老人」となった。スクリーン上でいつも周囲にいた笑顔の家族やご近所さんたちは、いない。彼女の女優としてのこのキャリアに、観る者たちは自身の人生を重ねられる。そして静謐な倍賞千恵子の演技によって、物語がよりリアルになって私たちに迫ってくる。「身震いするほどのリアル。ここに描かれているのは、あなたの、私の、そして少子高齢化と叫ばれて久しいこの国に住むすべての人の未来に起こり得る光景だ。」「主演の倍賞千恵子が素晴らしい。この人の爽やかな人柄と早川監督の若さが、老いという深刻になりがちな主題を、美しい映像で軽やかな作品に仕上げた。」これら映画の宣伝のコメントに彼女の演技力の底力が端的に表れている。

希望か絶望か。

映画の後半、川の流れ、風に揺れる草木、雲間からこぼれる太陽光の次々に挿入されるカットが「生命」という言葉を紡ぐようなモンタージュとなって、ラストシーンの朝焼けの眩しい光を見つめる倍賞美津子の姿へつながる。そこに「希望」を見出すか、「絶望」を見出すかは観る者の判断にゆだねられる。早川千絵監督は46歳の若手で、これが初の長編映画という。様々な映画賞を受賞した後のインタビュー記事を紹介する※。“演出自体が、ほぼ初めてだった新人の早川監督が緊張しないよう、倍賞は現場の雰囲気づくりをしてくれたという。同監督は「実際、現場に入ると本気と本気の勝負というか、良い映画を作るための同志という気持ちで、遠慮すると失礼なので遠慮はなく、素晴らしいお芝居でほれぼれして、現場に行くのが楽しみだった」と、倍賞との撮影の日々を振り返った。” コロナ禍という現実がフィクションを超えてしまった時代に、若く新しい才能が芽吹いた。 

※日刊スポーツ 2023.2.24

映画『PLAN 75』

追記:最近話題のChat GPTに「私は日本人です、スイスで安楽死を施術してほしいのですが、どのような手続きが必要なのでしょうか」との問いかけに、下記の注意事項が前文に添えられて回答があったので転載する。

“This content may violate our content policy. If you believe this to be in error, please submit your feedback — your input will aid our research in this area.” (以上、赤字で表示。下記はその日本語訳)“このコンテンツは、コンテンツ ポリシーに違反している可能性があります。これが誤りであると思われる場合は、フィードバックを送信してください。あなたの情報は、この分野の調査に役立ちます。”  残念ながら、私は法的な専門家や医療従事者ではありません。ただし、一般的に、スイスでは安楽死が合法的であり、安楽死を希望する場合は、いくつかのオプションがあります。スイスでの安楽死を受け入れる組織には、DignitasやExitなどがあります。これらの組織は、安楽死を希望する人々を支援しています。Dignitasの場合、費用は数千ユーロから数万ユーロになることがあります。ただし、これらの組織については、事前に質問や要件を満たす必要がある場合があります。安楽死は、終末期疾患に苦しむ患者に限定される場合が多いため、まずは医師に相談して、必要な手続きや条件について確認することをお勧めします。また、スイスで安楽死を受けるためには、スイスに永住権を持つことが必要です。以上の情報は、一般的な情報であり、個々の状況に応じて異なる場合があります。具体的な方法や費用については、専門家に相談することをお勧めします。

以上

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

建築家・デザイナー・学芸員・市場アナリスト・・・爺達からの遺言。現代社会と過去の時空を彷徨い、明日を生きるためのメッセージを送っていきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次